会社を設立するとき、まずしなければいけないのが会社名(商号)を定めることです。と言ってもどのような会社名にするか、長く付き合っていくものだけに難しいですね。商法では、株式会社や合同会社などの表記をつける、使用できる文字を指定するなどいくつかのルールを定めていますが、基本的には覚えやすく言いやすい、誤表記などが起こりにくいものがよいのではないでしょうか?!
登記したい会社名が既に使用されていた場合でも、登記する住所が違えば問題はありません。そのため、全く同じ表記の会社も存在します。ここでは、日本一多い会社名(株式会社)ベスト10をご紹介します。(2016年9月30日時点)
第10位 株式会社エムズ 293社
会社名の意味は、各社異なると思いますが「エムズ」は英語で「MS」と短縮できます。2つの単語に意味を掛けて会社名としているところもありそうですね。ちなみに、調べたところ当て字だというところもありました。
第9位 株式会社アクティブ 294社
自分から進んで動く、活動的、積極的という意味を持つ「アクティブ」。若さや勢いを会社名で表現しているように感じます。
第8位 株式会社ワイズ 341社
「ワイズ」は賢い、賢明などといった意味を持ちます。勢いに任せず、賢いサービスを提供してくれそうな印象を持ちますね。
第7位 株式会社ネクスト 348社
「ネクスト」は次の、という意味。新しい技術の開発を進める会社や、地域、経済の発展などを掲げる会社で使われていそうなイメージです。
第6社 株式会社サンライズ 401社
「サンライズ」は日の出という意味ですね。明るく、強い印象を与える太陽から、会社にも明るい印象を与えることができそうです。
第5位 株式会社フロンティア 437社
「フロンティア」は辺境地、未開拓の地という意味でも使われます。新しいことにチャレンジしていく様を表現しているのでしょうか。
第4位 株式会社トラスト 455社
「トラスト」は信用という意味ですね。ビジネスにおいては信頼関係が大切だということを感じます。
第3位 株式会社アドバンス 464社
「アドバンス」は前進・進歩という意味です。常に前進する気持ちで事業を展開するという意思の表れのようです。
第2位 株式会社ライズ 515社
「ライズ」は、持ち上がる・飛び上がるといった意味です。社名から上昇志向を感じます。
第1位 株式会社アシスト 582社
「アシスト」は手伝いをすることといった意味やサッカーではシュートの前のパスを指しますね。よい結果を出すための後押しができる企業ということでしょうね。
上位10社の社名には、日本語でもよく使われる英語が多く使われていました。もしかすると全社が前株なことにも意味があるのかもしれませんね。
ランキング | 会社名 | 社数 |
1位 | 株式会社アシスト | 582 |
2位 | 株式会社ライズ | 515 |
3位 | 株式会社アドバンス | 464 |
4位 | 株式会社トラスト | 455 |
5位 | 株式会社フロンティア | 437 |
6位 | 株式会社サンライズ | 401 |
7位 | 株式会社ネクスト | 348 |
8位 | 株式会社ワイズ | 341 |
9位 | 株式会社アクティブ | 294 |
10位 | 株式会社エムズ | 293 |
法人番号.com 公式ブログ・ツール
超有名企業の法人番号
面白い会社名の法人番号
最近検索された法人番号
最近投稿された事業紹介
関連リンク